お知らせ

当院からのお知らせ

保険適用となる『白い歯』の詰め物・被せ物

どんな方も生涯虫歯なしで過ごすことが理想ですが、大人の多くの方は虫歯治療を経験されたことがあるでしょう。虫歯になってしまった場合、治療で歯を削った部分には詰め物や被せ物が必要です。

保険適用の治療では、比較的小さな虫歯の場合、白いレジン(プラスチック)で修復することが一般的です。大きな虫歯の場合は、銀歯を使用することがあります。

ただし、現在では保険適用でも白い歯に修復できる治療方法があります。具体的には、CAD/CAM装置を使ったハイブリッドセラミックレジンによる詰め物や被せ物が対象の歯に限り保険適用となります。

さらに、保険適用外の白い歯の治療(セラミック治療)では、さまざまな素材から患者様の希望や歯の状態に合った提案が可能です。これから治療を受ける歯を白い歯にしたい方、今入っている銀歯を白い歯に変えたい方にも対応できます。

春から新しい生活を迎えるにあたり、口元の印象が気になる季節です。白い歯に興味のある方は、お気軽にたまプラーザの歯医者『渡辺歯科医院』までご相談ください。

お口の健康管理も、新生活の準備のひとつに!

春は、新しい生活が始まる季節ですね。学生さんは進学や進級の準備、社会人の方は年度末で忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。

そんな忙しい毎日でも、食事は大切なひととき。栄養をとって体を元気にするだけでなく、楽しい食事の時間がストレス解消にもつながります。そこで忘れてはいけないのが「お口の健康」です。

食事を楽しむためにも、普段の食べ方や口腔ケアを意識してみましょう。例えば「しっかり噛むこと」。よく噛むことで唾液がたくさん出て、お口の中をキレイに保ち、歯を丈夫にする働きがあります。また、噛むことでお口周りの筋肉も鍛えられます。

食後の歯みがきも忘れずに行いましょう。もし、お口の中に違和感がある場合は、早めに歯医者さんへご相談ください。

歯が痛い・ 歯ぐきが腫れている・口内炎が痛い・顎が痛い・歯が抜けて食べにくいなどのお悩みは、早めの対処が大切です。お口の健康を守って、美味しく食べて、新生活を元気にスタートしましょう。

歯科衛生士の正社員、パート・アルバイトを募集しています

只今、歯科衛生士の正社員、パート・アルバイトを募集しています。移転リニューアルオープンした医院で一緒にお仕事しませんか。

経験・年齢問わず大歓迎です。ご興味ある方、まずはお気軽に当院までお電話でお問合せください。

>> 求人情報はこちら

口腔粘膜の検査ができます

口内炎がなかなか治らない、舌や歯肉・頬の裏側などの粘膜が白く変色しているなど、気になることはございませんか?「口腔がん」は初期のうちは痛みも少なく、ご自身で口内炎と区別することが難しいこともあります。また、口腔粘膜の疾患は将来的にがんに移行する可能性があります。

当院は、大学病院と連携し口腔粘膜の精密な検査も行っております。病変の一部を少しだけ切り取って大学病院の病理検査部に依頼します。気になる症状や違和感は、一人で悩まずお気軽に検査にいらしてください。

>> 口腔粘膜の疾患についてはこちら

10月1日より、新しい診療室での診療をスタートしました

いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。

10月1日より、現在の診療所から2つ隣のビル「King.1」にて診療を再開いたします。

このたび『渡辺歯科医院』は、2024年10月1日より、新しい診療室での診療を開始いたしました。これまで以上に皆さまに快適にご利用いただけるよう、充実の設備と診療環境を整えております。

これからも、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を提供し、皆様の健康をサポートして参ります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

■ 2024年10月1日からの新住所

横浜市青葉区美しが丘2丁目21-2 King.1 2F

「歯ぐきの出血」は、最も気づきやすい歯周病の症状です!

歯みがきのときに、歯ぐきから出血することはありませんか?痛みが伴わないと見過ごされがちですが、それは歯周病のサインかもしれません。

歯周病は、歯周病菌が原因で歯ぐきに炎症が起こる病気です。炎症が進むと、歯ぐきだけでなく歯を支える骨も溶けてしまい、最終的には歯を失うことにつながります。さらに、歯周病は自覚症状が少なく静かに進行するため、気づいたときにはかなり進行していることが多いのです。

「歯ぐきからの出血」は、最も気づきやすい歯周病の自覚症状です!気づいた時点で歯科医院を受診することで、早めに治療に取り組むことでき、症状の進行を食い止めることにつながります。

その他の歯周病の症状には、歯ぐきの腫れ、むずがゆさ、色の変化、ハリの減少などがあります。もし今の時点で何か気になる症状がございましたら、将来の大切な歯を守るためにも、ぜひお早めにご相談いただければと思います。

顎の痛み、顎関節症による頭痛などに悩んでいませんか

原因不明で、頭痛、歯や顎が痛い、こめかみの辺りが痛いなどのお悩みをかかえていませんか。内科や脳神経外科、耳鼻科などを受診しても原因がわからず、改善できなかった方は、顎関節症・筋緊張性頭痛の可能性もあります。これらの痛みは、歯科治療によって改善できるかもしれません。

顎関節症は、歯ぎしり、食いしばり、うつぶせ寝、最近ではスマートフォンの長時間操作など、さまざまな要因によって顎関節や筋肉に負担がかかることで引き起こしやすくなると言われています。顎が痛い、顎がガクガクする、原因不明の頭痛、歯や顎が痛い、こめかみの辺りが痛いなどでお困りの方は一度歯科医院へご相談ください。

>> 顎関節症の詳しくはこちら

お口の気になる症状や違和感は、お気軽にご相談ください!

お口の中になかなか治らない口内炎はございませんか?「たかが口内炎」「放っておけば治る」と、あまり気にしない方も多いかと思います。しかし、口内炎を繰り返すことによって口腔がんを発症する、口内炎だと思っていたら実は口腔がんだったということがあるのです。

口腔がんの原因はさまざまありますが、お口の状態や生活習慣がリスクを高めると言われています。虫歯や歯周病、合わなくなった入れ歯、歯みがき不足、傾いて生えている歯など、お口の小さな問題から「がん化が始まる」こともあります。予防のためには、治療できるお口のトラブルは放置せず、早めに治すことが大切です。

口内炎が2週間以上続く、唇や舌のしびれがある、味を感じない、舌を動かしにくいなど気になる症状がある方は、ぜひお早めにご相談ください。症状のない方も、お口の中の変化に気付くことができる歯科医のもとで定期的な検診を受け、予防と早期発見に取り組みましょう!

>> 口腔粘膜疾患の詳しくはこちら

感染防止策を講じながら診療を行っております

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後も、歯科医療機関である当院は、患者さん・スタッフの安全を第一に考え、感染防止策を講じながら診療を行っております。皆様にもご理解とご協力のほどお願い申し上げます。